『劇場版「名探偵コナン隻眼の残像(フラッシュバック)」給食を提供(25.6.9)』
興行収入100億を突破し、現在も上映中の
「劇場版名探偵コナン隻眼の残像(フラッシュバック)」。
この映画は長野県が舞台になっています。
芦原中学校では、映画になぞらえたオリジナル給食が
9日(月)生徒たちに提供されました。
辛島キャスター リポート
「コナンファン歴16年、
CTKキャスターの辛島綺羅里です!
毎年GWの時期に合わせて
上映されている劇場版名探偵コナンは、
年々興行収入が右肩上がりの大人気国民的アニメです。
そんな劇場版最新作
「隻眼の残像(フラッシュバック)」の舞台は
ここ、長野県です。
メインの国立天文台野辺山宇宙電波観測所をはじめ、
長野市、佐久平駅も登場しています。
そして、きょうここ芦原中学校が
新たな聖地になるかもしれません!」
芦原中学校では、映画に合わせて
栄養教諭がオリジナルの給食メニューを考案。
この給食をきっかけに、
生徒たちに地元への愛着を深めてもらいたいと
学校独自で企画されました。
辛島キャスター リポート
「きょうの献立はこちら!
主菜は、「隻眼のハンバーグ 雪山ソース」。
副菜は、「リボンマカロニの名探偵サラダ」。
汁物は、「天文台のトワイライトスープ」。
デザートは、「黒ずくめのコーヒーゼリー」です。
きょうはそのうちのひとつ、
ハンバーグをピックアップします。
この真ん中のにんじんで作られたばってんは
何だと思いますか?
これは、今回の映画のキーパーソンになっている、
長野県警の大和警部の左目にある傷痕をイメージしています。
では、私も学生気分に戻って、いただきます!
おいしいです!
ハンバーグは、
大和警部のワイルドな人柄にぴったりな、
ジューシーで肉厚を感じるハンバーグです。
そしてクリームソースは、
雪山の雪崩をイメージしているということですが、
小諸産のしめじがたっぷり使われています。
初めて食べたはずなのに、
どこか懐かしいような、
ほっとする味わいです。
小諸市の全小中学校では、
直営の自校給食が提供されています。
栄養バランスと学生たちへの思いが詰まった、
こんなおいしい給食を食べられるなんて、
とても幸せな学校生活ですね。」
また、スープは野辺山天文台の
パラボラアンテナをカブで。
長野県出身のアーティスト
キングヌーによる主題歌
「トワイライト」を星形の焼き麩で表現。
この他にも、メニューの全てに
コナンの要素が散りばめられた
遊び心あふれる献立になっています。
大盛り上がりの様子で、
食卓を囲んだ生徒たち。
芦原中学校では、今後も生徒たちにとって
楽しい食の思い出ができる企画を
考えていきたいとしています。
生徒
「ハンバーグがおいしかったです。
(コナンの映画は観ましたか?)はい。
大和刑事が死にかけちゃうところがよかったです。」
「おいしかったです。
(何かお気に入りのメニューはありましたか?)
ハンバーグです。ハンバーグが敢ちゃんの目で
すごいなと思いました。
(コナンの映画は観ましたか?)観ました。
(観て面白かったシーンはありましたか?)
ワニが撃たれたシーンが面白かったです。」
「めっちゃうまい。
(コナンの映画は観ましたか?)観た。
(どうでした?)めっちゃ面白かった。
(地元の長野県が出ていてどうでしたか?)
うれしかった。
めっちゃ面白かったから見ていいよ。」
栄養教諭
「今回の映画の舞台が長野県ということで、
せっかくですので給食で
盛り上げたいなと思って献立に取り入れました。
長野県のいろんな所が出てくるので、
そこを献立に入れたりとか、
あと長野県の食材を
献立に取り入れたりしながら、
献立を考えました。
食べる前から楽しみにしている様子も
伝わってきましたし、
食べたときも「おいしかった」「楽しかった」
って言ってくれたので、よかったです。
芦原中は自校給食…小諸市全体もそうですけど
自校給食でやっていますので、
作り手(調理員)の皆さんと
子どもたちが近くにいるということが
とてもいいことだと思っています。
直に感想も聞けますし、
これからも続けていきたいなと思っています。」