『公共交通システム業務委託先決定 (15.7.6)』

           
        Posted on 2015年 7月 17日      
     
       

平成27年度小諸市公共交通システム

「予約制相乗りタクシー試験運行」の

業務委託先が、

7月6日、小諸市コミュニティ交通協議会で公開で開かれた、

公募型プロポーザル審査で、

株式会社まちづくり小諸に決定しました。


公募型プロポーザル審査では、

業務の目的や、業務内容、業務委託仕様書案、

企画提案書、実施方針、実施体制、運行方法、

試験運行までの日程・市民への周知、および

会員登録方法の他、

小諸市コミュニティ交通協議会との連携体制、

見積書など、

全30項目に渡って、

慎重に審議、検討が行われました。

業務委託先として決定したのは、

株式会社まちづくり小諸です。

7月13日には、小諸市コミュニティ交通協議会と、

株式会社まちづくり小諸との間で、

正式に業務委託契約が結ばれました。

株式会社まちづくり小諸は、

小諸市が小諸市として未来永劫生き残っていくために、

民間でできることは民間で、

積極的にチャレンジして行こうとの想いを持った

同志が集まり、

事業展開に制約の多いNPOではなく、

自由に事業展開が出来る、

株式会社組織としたものです。

株式会社まちづくり小諸の設立は、

平成25年7月にさかのぼります。

主な設立メンバーとして、

前JA長野厚生連理事長、

現学校法人佐久学園理事長の盛岡正博氏、

前浅間技研工業株式会社代表取締役社長の

野口博幸氏、

のぞみグループ代表の甘利庸子氏、

小諸市区長会会長の松井元司氏、

前JA長野厚生連専務理事の平井直一氏、

小諸ライオンズクラブ会長の横山篤司氏、

前小諸市商店会連合会会長の掛川和人氏、

社団法人小諸青年会議所理事長経験者9人、

そして会社員から商店経営者、農業従事者、

様々な業種の会社経営者と、

実に多種多様な人々が参画しています。

また、まちづくり小諸の荻原社長は、

先日 阿部守一長野県知事と面会し、

「まちづくり小諸の理念、

3本の委託事業の完成度の高さ、

それに参画する皆さんの小諸に対する熱い想いと情熱に

大変感銘と共感を覚えた。」と

声をかけられたとともに、

「阿部知事個人として、一小諸市民の立場で

何らかの形で応援し、

参画させていただきたい」との言葉を贈られたことには

千万の味方を得た想いで大変感激したと

述べていました。

また、自社単独事業として計画している、

平成29年着工を目標とした

小諸駅舎再構築事業も基本設計が完成し、

近々しなの鉄道との協議に入るとのことで、

まちづくり小諸の今後の活躍が

ますます期待されています。

     
   
 
TOP