『健康達人四ツ谷区らぶ(14・7・4)』

           
        Posted on 2014年 7月 7日      
     
        4日(金)、四ツ谷区では、区の公民館を会場に、     健康達人区らぶと題した、介護予防教室が開かれました。 この日は、およそ20人の区民が集まり、    ] 社会福祉協議会の土屋美江さん指導の下、   足を動かすストレッチ体操や 「ウサギとカメ」の曲に合わせて体を動かす 体操などを行いました。 四ツ谷区では、区民の健康づくりと、 区民同士の交流を深める機会にしようと、 月に1回、区の主催で健康達人区らぶとして、 介護予防教室を開いています。 この日は「栄養」をテーマに   10種類の食品を、 まんべんなく食べているか確認する チェックシートの記入を行いました。    土屋さんは、「これからの季節は、熱中症に気を付けて、 バランスよく栄養をとりましょう」などと、 参加者に呼びかけました。 続いて、料理の副菜メニューを考える グループワークを行いました。   参加した人たちは、 日々の食生活で足りない栄養素や色合いなどを考えながら、和気あいあいと献立を決めていきました。 会の最後には、輪投げゲームも行われ、              皆、楽しそうにゲームに取り組んでいました。      
   
 
TOP