『令和3年度浅間山開き(21.5.8)』

           
        Posted on 2021年 5月 14日      
     
        いよいよ夏山シーズン到来です。 浅間山が山開きを迎え、 8日(土)、 小諸市側の登山口となる天狗温泉浅間山荘前では 安全祈願が行われました。
こもろ観光局では毎年、夏山シーズンに合わせ 一般登山者を迎えての 浅間山開きセレモニーを行っています。しかし、ことしも去年に引き続き 新型コロナウイルスの感染を防ぐため、 安全祈願のみの実施となりました。
行者による祝詞と玉串法典が終わり、 ことしも無事山開きとなりました。
浅間山は、 去年6月、火山活動が活発化したことにより レベル「1」から「2」に引き上げられ、 火口から概ね2キロメートル以内への立ち入りは禁止に。
その後ことし2月には、噴火警戒レベルが「1」となり、 登山規制が緩和されましたが、 火山性地震が増加したとして、 気象庁はことし3月、 噴火警戒レベルを再び「2」に引き上げました。 現在は、「賽の河原分岐点」まで登ることが出来ます。
登山道は閉鎖されていないことから 自由登山は可能となっています。   観光局花岡さん 「ことしはね、登山規制が2になっていますが、 また1に戻って、大勢の方がきょう安全祈願もしましたし、 大勢来てもらえればと思います。 やっぱり浅間山は、100名山の1つですから、 なかなか100名山の中では、登る機会が少ない。 レベル1のときしか登れない、 非常に貴重な、最後に浅間山が残っちゃうというような山で、 ことしはある意味ではチャンスであると。 これでレベルが1に下がったら、 ぜひ大勢来ていただきたいなと思います。 市民の皆さんも沢山、浅間山に登って頂きたいなと思います。 くれぐれも標高2600メートルですが、 山の状況はどんどん変わりますので、 健康管理と安全だけはしっかりと考えて登って頂きたいなと思います。」     
   
 
TOP