『令和2年度浅間山開き(20.5.8)』

           
        Posted on 2020年 5月 14日      
     
        いよいよ夏山シーズン到来です。 浅間山が山開きを迎え、 8日(金)、 小諸市側の登山口となる天狗温泉浅間山荘前では 安全祈願が行われました。   こもろ観光局では毎年、夏山シーズンに合わせ 一般登山者を迎えての 浅間山開きセレモニーを行っています。 しかし、ことしは新型コロナウイルスの感染を防ぐため、 安全祈願のみの実施となりました。 神主による祝詞と玉串法典が終わると、 関係者によるしめ縄カットが行われました。 登山道入り口手前に張られたしめ縄が切られ ことしも無事山開きとなりました。 浅間山は去年8月に、小規模噴火が起こり、 一時は噴火警戒レベル「1」から、 噴火警戒レベル「3」に引き上げられ、 「入山規制」が敷かれました。
その後去年11月には、噴火警戒レベルが「1」に引き下げられ 火口から概ね500メートルまでに、 登山規制が緩和されました。 現在は前掛山まで登ることができます。
登山道は閉鎖されていないことから 自由登山は可能となっています。   観光局花岡さん 「山は自然はきれいです。 ことしは特に花もきれいだし、 とても天気も良いしね。 ただこの間八ヶ岳であったように 登山者の人たちがコロナの疑いがあったりしますと 遭対協が救助に行って、 コロナの疑いがあるということで動けなくなってしまう。 だから遭対協崩壊が起きてしまいますので、 登る時には体温を測ったり、 それなりの健康状態をしっかり見てから 登山していただきたいと。 ぜひ山はきれいですからね。 大勢の方に登っていただきたいと思います。 県内全体は、県外からはちょっと厳しいですが今、 いろいろ家にこもっていて ストレスもたまりますのでね、 ぜひ山に登っていただきたいと思っています。 全然コロナは山については 三密もないので大丈夫だと思います。」     
   
 
TOP