『令和2年度こもろシニア教室閉講式(20.1.24)』

           
        Posted on 2020年 1月 30日      
     
        小諸市公民館は、 60歳以上の市民を対象に講習などを行う 「こもろシニア教室」を主催しています。 今年度の教室を締めくくる閉講式が 24日(金)に 高齢者福祉センター糠塚園で開かれました。 この日は、こもろシニア教室の受講生74人が集まりました。 こもろシニア教室は、 高齢者の健康や生きがいづくりなどを目的に、 小諸市公民館が60歳以上の市民を対象に 毎年開いているものです。 今年度は198人が受講。 そのうちのおよそ10人が初めての受講者です。 5月から全14回に渡り、 様々な分野の講師を招いての講習や 童謡唱歌を歌ったり、絵手紙などを作ったりと、 多様な内容のプログラムを実施してきました。 全講座出席した人には、皆勤賞が贈られます。 今年度は、17人が表彰状を受けとりました。 受講生を代表してあいさつに立ったのは、 谷内田晴雄さんです。 谷内田さんは 昨年度の活動を振り返りこう話しました。 「実際私は県外の出身なので こちらの事情にそんなに詳しくはないので 色んな情報が入ってきて非常に有意義だったと思います。 歳をとってくると運動不足になりますので 身体を動かしたり、健康に留意したような内容の 講座の方に一番注目しまして、 一番楽しいように思いました。 身体を動かしてですね、 それも無理をしないように歳相応に 身体を動かして健康で長生きをするような方向に もっていきたいという風に思っています。」 来年度の「こもろシニア教室」でも、閉講式を含め、 全14回に渡る講座が実施されます。 身近な生活に関わる座学をはじめ、 音楽を楽しんだり、市内の小学生との交流会を行ったりと、 さまざまな分野での学びの場が予定されています。 開講式は5月15日です。     
   
 
TOP