『交番の日 香坂会頭交番を感謝訪問(14.2.3)』
2月2日は交番設置記念日でした。
これは明治14年に警察官が常駐する現在の交番の制度ができたことを記念するもので、
あまり知られてはいませんが、交番に感謝する日となっています。
これを受けて、翌日3日(月)には小諸商工会議所の香坂勝会頭が
小諸駅前交番を訪れ、花の鉢植えを贈呈しました。
この日、小諸商工会議所の職員らと共に駅前交番を訪れた香坂会頭は、
交番の署員に黄色のシンビジウムの鉢植えを贈りました。
小諸商工会議所では、交番の日頃の活動に対する感謝とねぎらいの気持ちを伝えようと、
9年前から毎年市内の交番に花の鉢植えを贈っています。
香坂会頭は、
「全国から観光客も大勢訪れる中、駅前交番は小諸の顔として重要な役割を持っている。
改めてお礼を申し上げたい。」などと述べていました。
訪問を受けた駅前交番の署員らは、気持ちを引き締め、
交番業務への思いを新たにしている様子でした。