『乙女区敬老会(19.11.3)』

           
        Posted on 2019年 11月 13日      
     
        乙女区の敬老会が 文化の日の3日(日)、区の公民館で開かれました。 乙女区では、 区をこれまで支えてくれた高齢者に 感謝の気持ちを伝えようと、 毎年11月3日に敬老会を開いています。 敬老会の対象となるのは75歳以上の区民です。 ことしは31人が出席し、用意された料理を味わいました。
ステージでは 2人組のオカリナ奏者「そよかぜ」による演奏が行われ、 皆演奏に合わせて歌を口ずさみながら楽しんでいました。
女性最高齢 山浦恭子さん90歳 「楽しかったわ、おかげさまで。 (楽しみにされてきたんですか?)そうね。 普段会わないからね、だから楽しかったわ、 いろんな人に会えてね。 今ね、東京に2人娘がいてね、 寒いときは向こうへ行くの。そろそろ行きます。」
参加者 春日正俊さん90歳 「区の皆さんのね、あれでもって、心ゆくまで十分楽しんでます。 よく食べ、よく寝、よく動き、よく働くことですね。 今畑行って、畑の地べたはいつくばって、畑の仕事もやってます。 最近初めて作ったのはね、ピーナッツ、地豆。 これを作っていつ収穫するか分からない、 初めて作ってみました。 だいたい2、30種類は作ってます。」
また、この会では、 敬老会に合わせて作品展示を行うのが 恒例となっています。 今回も会場には、絵画や手芸作品など 区民による力作25点が並びました。     
   
 
TOP