『エキューブこもろ 小諸駅舎内にグランドオープン(23.6.13・15)』

           
        Posted on 2023年 6月 22日      
     
        小諸駅の駅舎内に、 地元産のワインや地酒を楽しめる飲食店、 「地ワイン・地酒・地のつまみ エキューブこもろ」が 今月15日(木)にグランドオープンしました。
今月15日(木)、小諸駅舎に新たにグランドオープンした 「エキューブこもろ」。
小諸市内5つのワイナリーで生産される地ワインなど52種類、 またシードルや市内酒蔵の地酒、 地のつまみなども楽しむことができます。
加藤キャスターリポート 「皆さん、こんにちは。 きょうは、こちら今月小諸駅舎内に 新たにオープンしたエキューブ・こもろさんへやってきました! 見てください、外観からして とてもおしゃれな雰囲気ですよね。 それでは、さっそく行ってみましょう~
こんにちは~。皆さん、見てください。 店内もとっても綺麗で、おしゃれですね。 そして何と言っても、このお店、 ホーム側からも店内に入ることが出来るんですよ。 これは解放感があって、とても良いですね。 これは夜も雰囲気がよさそうですね。 さあ、きょうは店長の橋本さんに ワインのことを伺いながら 味わっていきたいと思います。 きょうは私ちょっと1種類と言わず、 複数楽しみたいなと思うんですが、 こちらではそのような 飲み比べメニューはございますか?」
店長 「はい、当店空いているワインがこちらの6種類でして、 赤の3種類と白の3種類飲み比べと、 全部コンプリートできる6種類がありまして。 きょうは色々召し上がっていただきたいので、 赤2種と白1種でご用意してよろしいでしょうか?」
加藤キャスター 「わ~ありがとうございます!楽しみです♪」 店長 「こちらが3種飲み比べです。」 加藤キャスター 「ありがとうございます! こちらはそれぞれ何のワインですか?」 店長 「はい、ワインカードに書いてあるんですけど。 持ち帰りいただいて大丈夫なカードで、 ナインナインワインさんのメルローと、 ドメーヌ・フジタさんの井子シャルドネ2021、 こちらがマンズワインの千曲川ルージュです。」 加藤キャスター 「では早速いただいていきます。 まずはこちらマンズワインさんの 千曲川ルージュ2021をいただきます。 香りがとっても良いですね。 さすがマンズワインさんですね、 深みのある味わいです、おいしいです。 こちらは爽やかな香りです。 すっきりしていますね。 とっても良いですね。 赤ワイン頂いたあとに 白ワインいただくのも良いと思いますが、 ちょっと酔ってきましたよ。 あ~何かスモーキーな香りがぱっと口いっぱいに広がって とてもおいしいですね。 ナインナインさん初めて飲んだんですが、 これは女性が飲みやすいようなワインだと思います。 口当たりも良いですね。
橋本さんきょうはこんなにたくさんのワインと 地のおつまみも頂きましてありがとうございました。 最後にこのお店のPRをお願いします。」
店長 「こうやって電車の見える小諸駅の中で おいしいものたくさん揃えているので ぜひお立ち寄り頂けたらなと思います。 よろしくお願いします。」
加藤キャスター 「ありがとうございます。 皆さんもぜひこの解放感のあるお店で 小諸産のたくさんのワイン、 そして地のおつまみも頂けますので マリアージュをぜひ楽しんでみてください。 ぜひお立ち寄りください。」   この店のオーナーは、 大手企業や地方の CM戦略プランナーなどとして活躍する 鷹野義昭さんです。 小諸市荒町出身の鷹野さんは、 去年まで市の地域振興アドバイザーを務めるなど、 地元のPR事業にも携わってきました。
鷹野さん 「小諸のワインがものすごく今世界的にも 日本の中で言っても日本一になるくらいな、 そんな有名なワインになっているんですけれども、 それをもっともっと広めていきたい。 その時にひとつ拠点になるようなものが あった方が良いのではないかと、 そういう思いが一番強いですね。 車で来られた方が、 なかなかずっとワインというお酒が飲めない そういったところを鉄道とマリアージュすることで 解消していくこれがまず第一番。 二番目は、実は私ここで高校大学と勤めていたんですね。 当時の国鉄だったんですけれども。 そちらの駅員として、こちらで勤めていまして。 ちょうどこの部分が改札の出口になっていまして、 ここが職場だったんですね。 そこがもうたまたま空いていたものですから、 ぜひここでちょっとお店の方やらせてもらいたい ということで空けさせてもらいました。 ここがちょうど駅の中の観光案内所もあるんですけど、 ここは食の、おいしいものの案内所 っていうふうに考えています。 なので、ここで味わったものが さらにもっと食べたいとか、 飲みたいことがあれば、 本店に行ってもらうとか、 小諸の街に出てもらう、 そういうようなことができたらなと思っていますね。」
グランドオープン初日となった15日(木)には、 グランドオープン・セレモニーも開催。 市内のワイン生産者や関係者ら、およそ40人が訪れました。   温かな雰囲気でグランドオープンを迎えたこの日。 セレモニーでは小諸産ワインや地のつまみなどが振舞われ、 参加者らは話に花を咲かせながら 大いに楽しんでいる様子でした。
ジオヒルズワイナリー醸造責任者 富岡隼人さん 「駅の中にお店ができることで 駅利用する方がちょっと気軽に一杯飲める って良い空間だなと思います。 ワイナリーがある場所すごく景色が良いんですけど なかなかやっぱり車でないと来られなかったりするので そういう点でこの玄関口で飲んで 知っていただく機会があるというのは すごくありがたいですね。 まずは飲んでいただいて いろいろなワイナリーさんとかワインがあるので おいしいものが見つかって それからワイナリーに足を運んでもらったり、 ワイン買ってもらったり、 そういう喜びを分かち合っていただければ うれしいですね。」
ミリボーテ代表 中根靖さん 「新しい小諸ワインの情報発信基地として期待しています。 初めて小諸に来られたり うちのワインのこと知らない方が ここで小諸ワインとかうちのワインのことを 知っていただいて味わっていただけるのは 非常にありがたいし どんどんそういうお客さんが ここに集うようになってくれれば良いなと思います。」   鷹野さん 「本当に言葉では言い表せない。本当に感謝です。 名前を挙げたら限りないくらいの方々に お世話になりまして多分この後も いろいろお世話になるかもしれませんけれども 引き続きよろしくお願いいたします。 駅ってこんなにおもしろいんだ思ってもらいたいです。 電車に乗るためだけの場所ではない。 ですから小諸の市民の方々に もっともっとしなの鉄道やJR小海線に寄ってもらって 電車の旅たのしんでほしいと思います。」
エキューブこもろは、 平日は午後3時から午後10時まで営業。 土日祝日は、午前12時から 午後10時まで営業するということです。     
   
 
TOP