『わが家のセーフティーリーダー委嘱式(18.5.9)』

           
        Posted on 2018年 5月 15日      
     
        防犯への意識づけなどを目的に 小学校6年生を対象に委嘱される 「わが家のセーフティーリーダー」。 9日(水)には、野岸小学校で委嘱式が行われました。

この日、野岸小学校では6年生の児童58人が 「わが家のセーフティーリーダー」に任命され、 小諸市防犯協会連合会長を務める小泉市長から 委嘱状を受け取りました。  「わが家のセーフティーリーダー」は、 子どもの防犯意識の向上や健全育成を目的に 長野県警が17年前から、 毎年、県内の小学校6年生を対象に 委嘱しているものです。 小諸市では、小諸警察署と小諸防犯協会連合会、
小諸少年警察ボランティア協会が一体となって 2つの小学校を代表校に指定。 今年度は野岸小学校のほか、 東小学校が代表校に選ばれました。
また、代表校以外のすべての6年生にも、 クラス単位で委嘱しています。 児童代表として、 湯本晴之くんがあいさつに立ち、 地域の防犯リーダーとしての意気込みを述べました。
児童らには、委嘱状のほか、 小諸警察署が製作した 犯罪や非行防止についてまとめた冊子が渡されました。
「わが家のセーフティーリーダー」に委嘱された6年生たちは、 防犯ポスターコンクールに参加するなどし、 交通安全や家庭内の防犯に 積極的に取り組むということです。     
   
 
TOP