『ゆうちゃんを救う会 心臓移植手術費用募金へ協力呼びかけ (21.11.26)』

           
        Posted on 2021年 12月 3日      
     
        心臓の難病「拘束型心筋症」を患う 佐久市の小学4年生 中澤維斗くんが アメリカでの心臓移植手術を受けらえるよう、 両親と支援者らが「ゆうちゃんを救う会」を結成し、 手術などにかかる費用を募る募金活動を始めています。 先週26日(金)には、関係者らが、小泉市長と懇談し、 協力を求めました。
この日は、中澤維斗くんの父・智春さんと、 母の加代さん、それに「ゆうちゃんを救う会」代表を務める、 小林章子さんが小泉市長を訪ね、懇談しました。
維斗くんが患っている「拘束型心筋症」は 50万人に1人の難病です。 心臓が硬くなって動きが悪くなり、 進行すると移植以外に生存が難しい病気です。
維斗くんは生まれて間もなく、 心臓の弁の開きが悪く、 血液が十分に流れない大動脈弁狭窄症の診断を受け、 5歳で人工弁に換える手術を受けました。 しかしその後、心不全が悪化し、去年7月に 「拘束型心筋症」の診断を受けています。 現在は安曇野市の県立こども病院に入院。 内服治療では改善が見込めず、 ICUへの入退室を繰り返しています。
これ以上病状が悪化すると 補助人工心臓をつけなければならず、 そうなると通常の航空機では渡航が困難となります。 国内では移植が難しい中で両親はアメリカでの移植を決意。
両親と友人の小林章子さんらが中心になって 「ゆうちゃんを救う会」を結成し、 手術や渡航などにかかる費用2億2700万円を目標に、 募金活動を開始しました。
今月16日には県庁で記者会見。 維斗くんの主治医も同席の中、病状について説明し、 募金活動への理解と協力を求めました。 また、阿部知事とも懇談しています。
募金活動から2週間。支援も広がり、募金箱の設置も 佐久市や小諸市を始め、県内各地 およそ330か所に上っています。
小諸市役所でも市のホームページに 「ゆうちゃんを救う会」のホームページのリンクも貼って 募金への協力を呼び掛けています。
小泉市長は、図書館や文化センターなど 人が集まるところに募金箱を設置し、 支援を呼び掛けていきたいと話しました。
佐久市で中華料理屋を営む父、中澤智春さん。 小泉市長を始め、小諸市の人たちの温かな思いに触れ、 勇気をもらっていると話します。
3か月を目標に行う募金活動。 2億2700万円にはまだ道のりは遠く、 両親や救う会では、 「維斗くんが手術を受けられる期限は限られている。 できる限り早く連れていけるように みなさんの協力をお願いしたい。」などと話していました。
小林代表 「ゆうちゃんはお腹にいるときから ずっと私わが子のようにそばで見ていた子で 小さいときから入退院繰り返しているのも知っているし 水分制限をしたりして一生懸命お薬飲んだり、 私たちの家族にも笑顔で接しているのを全部見ててね、 その中で去年からずっと入院されてて、 たまにウエブでお話はするけど、 やっぱり笑顔の中でも状態は芳しくないのは否めないところなので、 本当に一日も早く渡航できるように 皆様のご協力をいただければと感じていますので、 よろしくお願いしたいです。 本当にみなさま温かい方ばかりでもう一日目から振り込み、 クラウドファンディングも私が想像していたより 5倍くらい入金されていて、 役員一同本当にびっくりしているところで、 本当温かい人ばかりだなと思って本当嬉しく思います。 すごい集まっているとはいえまだ20%も満たない額なので、 やっぱり一日も早く集めるには皆様のお力が必要となりますので、 今後ともご支援いただければと思いますけれど。 私も小諸市内に住んでいるし小諸の市内で働いていますけど、 佐久市同様小諸の皆様にもご尽力、 ご協力いただきたいと思いますので、 何卒ご支援のほうよろしくお願いします。」   中澤さん 「はじめる前から市長さんの方ではご尽力いただいていまして、 今日お会いできて、ものすごく感謝しております。 会見して10日経つんですが、 いろんな人からお店の方にも来ていただいたり、 応援のメッセージをいただいていて、 涙ながらに仕事させてもらってます。 見た目は普通なんですよ。元気なんですけど、 体の中に爆弾を抱えているような感じなので本当に心配なんですが、 みなさんの協力なくしてできない活動なので、 お願いするしかないというのが申し訳ないくらいです。 私佐久市民なんですが本当に病院の組合長さんはじめ、 地域の方、いろいろな方のご支援を 応援をいただいているのもわかっているんですが、 となりの市であるにも関わらず ご支援いただいて本当にありがとうございます。 これからもまだお願いしなくちゃいけないんですけど、 どこかで見ましたら、応援しているよと言ってもらえたら 私もうれしいのでよろしくお願いいたします。」 「ゆうちゃんを救う会」では、 募金について振込や クラウドファンディングでも受け付けています。 口座名義などはご覧の通りです。 公式ホームページやSNSでも情報を発信しています。     
   
 
TOP