『さくら保育園まつり(18.6.23)』
毎年恒例のさくら保育園まつりが
23日(土)に開かれました。
このまつりは、 子どもたちの思い出と地域の交流の場をつくろうと 保護者会が中心となり20年以上前から 毎年開いているものです。
この日は、園児や保護者、 近隣住民などたくさんの人が訪れました。
園庭には、保護者会による かき氷やポップコーン、焼き鳥などの屋台が並びました。
中でも人気を集めたのはこの焼き鳥。 炭火でこんがりと焼きあげ、たっぷりのたれに浸しています。 多くの人が焼き鳥を買い求めようと列を作っていました。 園庭の向かい側の建物では、
食料品から衣料品など様々な商品が並ぶ バザーが開かれました。
毎年、卒園児の保護者や近隣住民など、 沢山の人が訪れている人気のコーナーです。
訪れた人たちは、商品を手に取り、じっくりと吟味していました。
また園内には、ゲームコーナーなどが設けられました。
子どもたちは友だち同士、 射的や、手作りのおもちゃを作る ワークショップなどを思い思いに楽しんでいました。
子どもたち 「(今なに作っているんですか?) パッチンカード 3年生みんな同じクラスです。 射的 まえはできなかったけど、上手にできて良かったです。 楽しかった。また来たい。」
長く続いているこの祭り。 保護者会としては、 園児や保護者はもちろん、 近隣住民の交流の場となる イベントにしていきたいとしています。
保護者会長 「まず地域の交流っていうのもあって、 地域のお父さんお母さんのご協力もあるんですけども、 地域のそういった方のご協力があって こういったものが開催できていると。 そういう中を通して、子どもたちがお金を使って ものを買うっていうことを少しずつ覚えていくっていうのもあって 毎年必ずね、やって行ければなと思っていますし、 商品って寄付っていうのがお父さんお母さん家で使わなくなった、 そういったもの寄付していただかないと 皆さんの協力を得て盛大にやって行ければなと思っています。」
このまつりは、 子どもたちの思い出と地域の交流の場をつくろうと 保護者会が中心となり20年以上前から 毎年開いているものです。
この日は、園児や保護者、 近隣住民などたくさんの人が訪れました。
園庭には、保護者会による かき氷やポップコーン、焼き鳥などの屋台が並びました。
中でも人気を集めたのはこの焼き鳥。 炭火でこんがりと焼きあげ、たっぷりのたれに浸しています。 多くの人が焼き鳥を買い求めようと列を作っていました。 園庭の向かい側の建物では、
食料品から衣料品など様々な商品が並ぶ バザーが開かれました。
毎年、卒園児の保護者や近隣住民など、 沢山の人が訪れている人気のコーナーです。
訪れた人たちは、商品を手に取り、じっくりと吟味していました。
また園内には、ゲームコーナーなどが設けられました。
子どもたちは友だち同士、 射的や、手作りのおもちゃを作る ワークショップなどを思い思いに楽しんでいました。
子どもたち 「(今なに作っているんですか?) パッチンカード 3年生みんな同じクラスです。 射的 まえはできなかったけど、上手にできて良かったです。 楽しかった。また来たい。」
長く続いているこの祭り。 保護者会としては、 園児や保護者はもちろん、 近隣住民の交流の場となる イベントにしていきたいとしています。
保護者会長 「まず地域の交流っていうのもあって、 地域のお父さんお母さんのご協力もあるんですけども、 地域のそういった方のご協力があって こういったものが開催できていると。 そういう中を通して、子どもたちがお金を使って ものを買うっていうことを少しずつ覚えていくっていうのもあって 毎年必ずね、やって行ければなと思っていますし、 商品って寄付っていうのがお父さんお母さん家で使わなくなった、 そういったもの寄付していただかないと 皆さんの協力を得て盛大にやって行ければなと思っています。」