『お宝さがしまちあるき~ガリバーマップ作成に向けて~(14.11.16)』
現在小諸市では、市民協働のまちづくりを進めるため、
市の目指すべきまちの将来像を描き、
その実現のための方策をまとめる「基本構想」の策定に向けて、
各地で「まちのお宝さがし」を進めています。
今月16日には市内各地で「地域のお宝」を探すための まち歩きが行われました。
16日には、荒町区でもお宝さがしが行われ、
区内にある「光岳寺」には、朝から多くの区民が集まりました。
身近なところにある街の魅力を再発見しようと、
この日は、地域に詳しい観光ガイドの協力のもと、
まずは、「光岳寺」や小諸市の歴史について学びました。
お寺について学んだあとは、区内へと繰り出しました。
地域の企業についても知ろうということで、
この日はコミュニティテレビの本社スタジオも見学。
様々な機材が並んでいるスタジオセットを見ることで、
地元のテレビ局についても知る機会になったようでした。
その後も観光ガイドの案内のもと、 一行は商家や史跡など、
ひとつひとつの建物について説明を受けながら 歩いていきました。
まち歩きを通して、参加した人たちは これまで知らなかった地域の一面に触れ、
自分たちが住む土地について 改めて理解を深めているようでした。