『「小商ほんまち スマイル レストラン」プレオープン(18.1.18)』
小諸商業高校の生徒たちが、
これまで学習してきた地域の食材の発信の場として
あさって27日と翌28日の2日間、
北国街道ほんまち町屋館でレストランを開きます。
これまでは毎年、
生徒による模擬株式会社「スマイル小商店街」が
駅前の停車場ガーデンでカフェを運営していましたが、
今回はそれに代わる取り組みです。
プレオープンとなった18日(木)には、
関係者や報道機関が集まりました。
小諸商業高校の生徒らによる、 その名も、「小商ほんまち スマイル・レストラン」。 これまで実習を通して学んできた 地域の食材を発信する場として 期間限定でオープンします。 運営に携わるのは 商業科3年生15人と 毎年秋に行っているスマイル小商店街の役員たちです。 この日のプレオープンには、 学校関係者や地域住民などおよそ30人が訪れました。 去年までの「スマイルカフェ」では、 生徒ら自身がメニューの開発・調理を行ってきましたが、 今回の「スマイル レストラン」では、 メニュー内容の説明をはじめとする接客で、 来店客の満足度を獲得。 商品に付加価値をつけ、 利益の出る価格で販売する方法を学びます。
これに向け、商業科15人の生徒らは、 オーガニックコットンを扱う 株式会社アバンティとの連携授業のもと、 「地域資源の発信」をテーマに 農作業や販売実習などを体験してきました。 レストラン運営に向けた11月以降の授業では、 慶応義塾大学の 岡原正幸研究会の学生らが アドバイザーとして参加しています。
メニューは弁当やお子様ランチ、デザートなど、 飲み物を含め、10種類。
どれも小諸や東御で生産された 「地元食材」を多く使用したものばかりです。
調理を行うのは、 小諸市地域おこし協力隊員で料理人の 鴨川知征さんです。
生徒らは、盛りつけの手伝いや、 使われている食材の説明などを中心に担います。
生徒 「スマイルレストランの1番のおすすめは、こちらです。 松花堂弁当です。」
「野菜と魚がマッチしていておいしいです。ぜひきてください。」 この日の来店者にも、 「松花堂弁当」は人気を集めていました。 来店者 食ママ倶楽部高地さん 「南蛮漬けとかホタルイカとか珍しいものもあったり、 お肉も入っていたり、バランスもいいメニューかなと思います。」 来店者 アバンティ渡邊社長 「おいしかった!これはプレオープンですけど、 今度の27・28日すごい楽しみですね。 もっと彼女たちが彼らが成長してくれるのを皆さんにお披露目ができるって 素晴らしいなってそんなふうに感じました。」 また、レストランの運営を盛り上げようと、 同じ市内の小諸高校音楽科の生徒が 歌声を披露する場面もあり、 店内は和やかなムードに包まれていました。 レストランのオープンは、27日・28日の2日間で、 営業時間は午前11時から午後3時までです。 目標売上は、20万円ほどを見込んでいるということです。
店長 青山隆明さん 「アバンティさんとの関連で生産者のもとに行って話を聞いたり、 生産者から聞いた知識も踏まえて今回の商品の説明をしたりだとか そういうこともできたのでものすごくよかったと思います。 スマイルレストランということで、 笑顔で満足感をもって帰って頂きたいと考えています。」
小諸商業高校の生徒らによる、 その名も、「小商ほんまち スマイル・レストラン」。 これまで実習を通して学んできた 地域の食材を発信する場として 期間限定でオープンします。 運営に携わるのは 商業科3年生15人と 毎年秋に行っているスマイル小商店街の役員たちです。 この日のプレオープンには、 学校関係者や地域住民などおよそ30人が訪れました。 去年までの「スマイルカフェ」では、 生徒ら自身がメニューの開発・調理を行ってきましたが、 今回の「スマイル レストラン」では、 メニュー内容の説明をはじめとする接客で、 来店客の満足度を獲得。 商品に付加価値をつけ、 利益の出る価格で販売する方法を学びます。
これに向け、商業科15人の生徒らは、 オーガニックコットンを扱う 株式会社アバンティとの連携授業のもと、 「地域資源の発信」をテーマに 農作業や販売実習などを体験してきました。 レストラン運営に向けた11月以降の授業では、 慶応義塾大学の 岡原正幸研究会の学生らが アドバイザーとして参加しています。
メニューは弁当やお子様ランチ、デザートなど、 飲み物を含め、10種類。
どれも小諸や東御で生産された 「地元食材」を多く使用したものばかりです。
調理を行うのは、 小諸市地域おこし協力隊員で料理人の 鴨川知征さんです。
生徒らは、盛りつけの手伝いや、 使われている食材の説明などを中心に担います。
生徒 「スマイルレストランの1番のおすすめは、こちらです。 松花堂弁当です。」
「野菜と魚がマッチしていておいしいです。ぜひきてください。」 この日の来店者にも、 「松花堂弁当」は人気を集めていました。 来店者 食ママ倶楽部高地さん 「南蛮漬けとかホタルイカとか珍しいものもあったり、 お肉も入っていたり、バランスもいいメニューかなと思います。」 来店者 アバンティ渡邊社長 「おいしかった!これはプレオープンですけど、 今度の27・28日すごい楽しみですね。 もっと彼女たちが彼らが成長してくれるのを皆さんにお披露目ができるって 素晴らしいなってそんなふうに感じました。」 また、レストランの運営を盛り上げようと、 同じ市内の小諸高校音楽科の生徒が 歌声を披露する場面もあり、 店内は和やかなムードに包まれていました。 レストランのオープンは、27日・28日の2日間で、 営業時間は午前11時から午後3時までです。 目標売上は、20万円ほどを見込んでいるということです。
店長 青山隆明さん 「アバンティさんとの関連で生産者のもとに行って話を聞いたり、 生産者から聞いた知識も踏まえて今回の商品の説明をしたりだとか そういうこともできたのでものすごくよかったと思います。 スマイルレストランということで、 笑顔で満足感をもって帰って頂きたいと考えています。」