『「こもろ健幸マイレージ」スマホでも参加可能に(20.7.29)』
小諸市では、市民の健康意識を高める目的で
「こもろ健幸マイレージ」としてウォーキング事業に
取り組んでいます。
このほど、スマートフォンの歩数計アプリでも
ウォーキング事業へ参加出来るようになりました。
「こもろ健幸マイレージ」は 市主催のウォーキングイベントへの参加や がん検診、人間ドッグなどの特定検診の受診1回につき 市が発行するポイントカードに100ポイントを付与。 500ポイント貯めると 市内直売所で使える500円分の野菜券と 引き換えることができるという仕組みです。 また、年に1度行われる抽選会にも参加できます。
これまで一定のイベントに参加することでポイントを 獲得するという方法でしたが、 より多くの人に参加して欲しいとの思いで、 スマートフォンに歩数計アプリをダウンロードすれば 簡単に参加出来るようにしました。
スマートフォンで参加する場合、 歩数計の月平均が5千歩以上で、100ポイントを獲得。 健康づくり課の窓口で歩数計の画面を提示すると ポイントカードがもらえ、 ポイントを受け取ることが出来ます。
また、スマートフォンの操作が難しい人向けに 健康づくり課の窓口では、歩数計を貸し出しています。 一週間の累計歩数が 4万歩以上で100ポイントが得られます。
鈴木さん 「健康マイレージ自体は、これで3年目になりますが、 今まではウォーキングサークルに参加して頂いて、 ウォーキングポイントをプレゼントしていたのですが、 ウォーキングサークルに参加できない方にも 参加して頂こうというところで始めました。 ご自身で持っているスマートフォンの 歩数計アプリを使って頂くような形になります。 その歩数計で月平均の1日歩数が5000歩以上ですと、 100ポイントをプレゼントするという形です。 スマートフォンを持っていない人には、 健康づくり課で貸し出ししている歩数計を使って頂いて、 1週間の累計歩数が4万歩以上ですと、 100ポイントをプレゼントする形です。 今まで、ウォーキングのサークルに参加できなかった方にも、 ぜひご自身のペースで歩いて頂いて、 ウォーキングを楽しんで頂きたいと思います。 以前よりも健康マイレージに参加しやすくなっています。 みなさんのご参加をお待ちしています。」
「こもろ健幸マイレージ」は 市主催のウォーキングイベントへの参加や がん検診、人間ドッグなどの特定検診の受診1回につき 市が発行するポイントカードに100ポイントを付与。 500ポイント貯めると 市内直売所で使える500円分の野菜券と 引き換えることができるという仕組みです。 また、年に1度行われる抽選会にも参加できます。
これまで一定のイベントに参加することでポイントを 獲得するという方法でしたが、 より多くの人に参加して欲しいとの思いで、 スマートフォンに歩数計アプリをダウンロードすれば 簡単に参加出来るようにしました。
スマートフォンで参加する場合、 歩数計の月平均が5千歩以上で、100ポイントを獲得。 健康づくり課の窓口で歩数計の画面を提示すると ポイントカードがもらえ、 ポイントを受け取ることが出来ます。
また、スマートフォンの操作が難しい人向けに 健康づくり課の窓口では、歩数計を貸し出しています。 一週間の累計歩数が 4万歩以上で100ポイントが得られます。
鈴木さん 「健康マイレージ自体は、これで3年目になりますが、 今まではウォーキングサークルに参加して頂いて、 ウォーキングポイントをプレゼントしていたのですが、 ウォーキングサークルに参加できない方にも 参加して頂こうというところで始めました。 ご自身で持っているスマートフォンの 歩数計アプリを使って頂くような形になります。 その歩数計で月平均の1日歩数が5000歩以上ですと、 100ポイントをプレゼントするという形です。 スマートフォンを持っていない人には、 健康づくり課で貸し出ししている歩数計を使って頂いて、 1週間の累計歩数が4万歩以上ですと、 100ポイントをプレゼントする形です。 今まで、ウォーキングのサークルに参加できなかった方にも、 ぜひご自身のペースで歩いて頂いて、 ウォーキングを楽しんで頂きたいと思います。 以前よりも健康マイレージに参加しやすくなっています。 みなさんのご参加をお待ちしています。」