「消防ポンプ車及び小型ポンプ積載車引渡式(17.11.22)」
小諸市では、
このほど新たに購入した
消防ポンプ車と
小型動力消防ポンプ積載車を
消防団へ引き渡しました。
小諸市では、より良い性能の設備で 消防活動に対応できるよう 各分団が所有している 消防ポンプ車や小型動力消防ポンプ積載車などを 定期的に更新しています。
ことしは、 四ツ谷区を管轄する第2分団5部の消防ポンプ車と 森山区を管轄する第5分団森山部の 小型動力消防ポンプ積載車が それぞれ17年以上経過していることから 新しい車両が配備されました。 第2分団5部は、ボンネットタイプのポンプ車を18年使用。 今回配備されたポンプ車は キャブタイプで6人乗り、 収納庫が2か所に施されています。 以前と比べ、多くのホースを、 雨や雪の影響を受けずに積載することができます。 分団長 「ポンプ車と言って、6人乗りのポンプ車をいただきました。 積載量が多くまた人員も6名ということで乗りやすくなりました。 荷物も積みやすくなりました。 市民の安心安全のために使いたいと思います。 本当に出動がないことが1番なのですが、 これをちゃんと使えるように団員に指示したいと思います。」
第5分団森山部は、 これまで軽トラック型の 小型動力消防ポンプ積載車を17年使用。 今回は4人乗りの軽自動車タイプのものが導入されました。 ポンプの積載に加え、 広報用としてCDを流すこともできます。
分団長 「小型ポンプ車積載車ですね。 団員が4名乗れるようになっております、 そういうことを考えると以前のような軽トラックタイプの車両から考えると 団員の安全の確保含めて大変良い車かなと思っております。 若干工具の積載の条件が変わったのでいざという時に 右往左往しないように日ごろからの訓練の中で しっかり確認しながら準備していきたいという風に思います。」
小諸市では、より良い性能の設備で 消防活動に対応できるよう 各分団が所有している 消防ポンプ車や小型動力消防ポンプ積載車などを 定期的に更新しています。
ことしは、 四ツ谷区を管轄する第2分団5部の消防ポンプ車と 森山区を管轄する第5分団森山部の 小型動力消防ポンプ積載車が それぞれ17年以上経過していることから 新しい車両が配備されました。 第2分団5部は、ボンネットタイプのポンプ車を18年使用。 今回配備されたポンプ車は キャブタイプで6人乗り、 収納庫が2か所に施されています。 以前と比べ、多くのホースを、 雨や雪の影響を受けずに積載することができます。 分団長 「ポンプ車と言って、6人乗りのポンプ車をいただきました。 積載量が多くまた人員も6名ということで乗りやすくなりました。 荷物も積みやすくなりました。 市民の安心安全のために使いたいと思います。 本当に出動がないことが1番なのですが、 これをちゃんと使えるように団員に指示したいと思います。」
第5分団森山部は、 これまで軽トラック型の 小型動力消防ポンプ積載車を17年使用。 今回は4人乗りの軽自動車タイプのものが導入されました。 ポンプの積載に加え、 広報用としてCDを流すこともできます。
分団長 「小型ポンプ車積載車ですね。 団員が4名乗れるようになっております、 そういうことを考えると以前のような軽トラックタイプの車両から考えると 団員の安全の確保含めて大変良い車かなと思っております。 若干工具の積載の条件が変わったのでいざという時に 右往左往しないように日ごろからの訓練の中で しっかり確認しながら準備していきたいという風に思います。」